2012年 12月 18日
フェスタ’12 11月18日の様子 その2 |
フェスタ’12
2012年11月18日(日)
生涯学習プラザ
フェスタのときの写真の続きです。
「子ども理科実験教室①星の砂の化石 *星の砂の化石を探そう」
砂の中から小さな化石を探すという細やかな作業に皆熱心に取り組んでいました。

「子ども理科実験教室②ペットボトル顕微鏡 *ペットボトル顕微鏡を作ってみよう」
最初の説明の様子。

「ポスターセッション「トクヴィルからデモクラシーを考える」」
18日は、2Fフロアに場所を移して学習成果の展示が行われました。

「あなたも、社会貢献活動に参加しませんか」
教室前の展示の様子。午後には「市民アカデミーで学んだ知識やこれまでの経験を、
社会や地域のために活かしてみませんか?」ということで説明が行われました。

「仲間の能面師「吉川さん」のお話を聞いてみませんか」
能面展示の様子。展示場所や午後のお教室で吉川さんのお話を聞くことができました。

「アートジュエリー・カービング・アートフラワー・手工芸」
遠くからの写真ですみません。それぞれのブースで作品を鑑賞したり
中には体験できるものもありました。


4F402は様々な展示が行われました。
「油絵展示」

「私の切り絵10選―その2」

「日本画とミクストメディア絵画」

「布の創作人形展示」

今回は展示の様子が多くなってしまいましたが、
一度に載せられる枚数の都合もあって、続きはまた後日掲載いたします。
2012年11月18日(日)
生涯学習プラザ
フェスタのときの写真の続きです。
「子ども理科実験教室①星の砂の化石 *星の砂の化石を探そう」
砂の中から小さな化石を探すという細やかな作業に皆熱心に取り組んでいました。

「子ども理科実験教室②ペットボトル顕微鏡 *ペットボトル顕微鏡を作ってみよう」
最初の説明の様子。

「ポスターセッション「トクヴィルからデモクラシーを考える」」
18日は、2Fフロアに場所を移して学習成果の展示が行われました。

「あなたも、社会貢献活動に参加しませんか」
教室前の展示の様子。午後には「市民アカデミーで学んだ知識やこれまでの経験を、
社会や地域のために活かしてみませんか?」ということで説明が行われました。

「仲間の能面師「吉川さん」のお話を聞いてみませんか」
能面展示の様子。展示場所や午後のお教室で吉川さんのお話を聞くことができました。

「アートジュエリー・カービング・アートフラワー・手工芸」
遠くからの写真ですみません。それぞれのブースで作品を鑑賞したり
中には体験できるものもありました。


4F402は様々な展示が行われました。
「油絵展示」

「私の切り絵10選―その2」

「日本画とミクストメディア絵画」

「布の創作人形展示」

今回は展示の様子が多くなってしまいましたが、
一度に載せられる枚数の都合もあって、続きはまた後日掲載いたします。
■
[PR]
▲
by kawasaki-ac
| 2012-12-18 06:58
| 行事